最近の同居人。
疲れているみたいで、彼女が休み前に食事を作るとにんにくがいっぱい入っていることが多い。
今日は、ワタクシが夜勤、彼女は休み。
だから、昨日の晩ご飯はにんにくいっぱいだったのである。
鰤のあら炊きはワタクシが作っておいたものだけど、馬鈴薯の大蒜焼きと味噌汁は彼女が作ったもの。
旨かった〜。
昨日はワタクシと同居人、ふたりとも出勤。
ワタクシんとこは職場に持ってきてくれるお弁当やさんの検食があったのでおべんとはナシ。
・・・って、ナニソレ?
そう、おとといはじめて知ったのだ。
前に勤めていた施設でも検食はあった。
それは、食べて量だとか味だとか食感だとか感想とかをきちんとレポートするってもの。毎日違う職員がすることで翌月からのメニューの見直しになるっていう・・・そういう感じのもの。
でも、ワタクシの職場の検食はレポートとかない。
えっ? 検食。それとも単にプレゼント? って感じなんだな。
ただで頂けるんでありがたく頂だいたんだけど。
ナノデ。
同居人のおべんとのみ。
鰻丼とブリのあらを炊いたのと卵としいたけの炒めものである。
ブリのあらはおととい仕事帰りのスーパーでかなりの量を1パックにして90円ぐらいで売っていたので買ってきたってワケ。
ブリのあらは生姜多めに、鰻丼のタレは蜂蜜なんか入れてけっこう甘めに作ったのである。
卵としいたけの炒めものは鰻丼のタレを入れて炒めたのである。
同居人の仕事はホテル。
忙しい日は30分しか休憩がないそう。
だから30分しかない日に食べるのめんどくさいメニューだと大変・・・って言っていたけどもう作っちゃったもんねー。
人生を変える☆時間管理術 (日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊) | |
![]() |
日経WOMAN
日経BP社 2009-06-29 |