牛肉と里芋と白菜を醤油ベースで炊いたもの。
ベーコンとタマネギとピーマンを塩胡椒オレガノで炒めたもの。
塩胡椒だけで炒めた卵焼き。
1月16日のおべんと
2012年1月17日お雑煮
2012年1月17日1月13日金曜日のおべんと
2012年1月13日鶏の天ぷらにタルタルソース
2012年1月13日昨日は休み。
まだ月の半ばにもなっていないのになんか金欠。なぜだ−。
確かに計画的には使ってない。でも、それほど使ってないんだけど。しかし、ない。
介護士の給料安すぎ。家庭持っていたら生活できないよねー。などと今更ながらのコトをとりあえず言ってみる。
冷凍庫に鶏肉があったので天ぷらを作ってみた。
で、タルタルソースをかけてみただどだろ? などと思ったのでタルタルソースも作ってみた。
買い物に行ってピクルスを買う。
刻んだピクルスって売ってるんだね。刻まなくてよかったからラッキ。
あと、無性に納豆が食べたくなったので納豆も買う。
タルタルソースは、ゆで卵2つを刻み、タマネギ半分を刻んだものと混ぜ、お酢、ピクルス、マヨネーズを適当に混ぜただけ。酸っぱいのが好きだからお酢をちょっと多めにした。
お汁は、豚汁を作ろうかと思ったけど途中の行程でコチュジャンを入れてチゲ風。
ぽかぽかするからいいんでねーかな…と。
鶏肉は、揚げる前にお酒と醤油につけておいた。
衣は、市販の天ぷら粉が少なめだったんで、片栗粉と小麦粉を混ぜた。適当に。
で、揚げてみたらビックリするほどサクサクでうんみゃい。
でも、量は適当なんでこれを再現することは難しいだろうな。
鶏天のタルタルソースがけ。タルタルソースもおいしかったけど、鶏肉に下味付けていたから、タルタルソースなしでも十分おいしかったよ。タルタルソースはやっぱりチキン南蛮がベストだねー。
って、書いていたらチキン南蛮が食べたくなってきたよ。
本日のおべんと
2012年1月12日ステーキ
2012年1月12日夜勤明け。
ここのところどうも体調がかんばしくない。鼻水がでるし体がしんどい。
疲れてるってことなんだろうなぁ。
ってことで、昨日の晩ご飯はステーキ。
和牛の柔らかいのんじゃなく、外国産の顎力がいるタイプのん。
アメリカ産の牛肉700gが800円ぐらいで売ってたんでソレを買う。
塩胡椒して焼いたんだけど、めっちゃ固そう。
ちょっとこれは固そすぎる感じだぞ…ってことで、食べやすそうなサイズに切る。
ステーキを焼いたフライパンに醤油大さじ4、酒大さじ1、みりん大さじ2、砂糖大さじ1弱を入れ、そこに切ったステーキ肉を入れて絡める。
フライパンに取り出したら、残ったソースにバターを入れて溶かし、お肉にかけてできあがり。
けっこう顎力がいったけど、やっぱりこういう肉も好きだなぁ。
つけあわせは同居人が切ってくれたキャベツの百切り。
ワタクシは下向くと鼻水が垂れるので、同居人にキャベツを切ってもらったのだ。
一生懸命厚切りにしてくれたよ。キャベツを。
エゴマの葉も切って乗せてみた。
スープはニンニクとタマネギのスープ。
これで体力復帰するといいんだけどな。とりあえず睡眠も取らなくちゃ。
1月10日の昼ご飯はキーマカレー
2012年1月12日1月10日は夜勤。なので16時過ぎに家を出ればいい。
同居人が休みだったので昼ご飯を作った。
ちょっと風邪気味だったのでニンニクたっぷりで暖まるヤツ。
キーマカレー。
豚挽肉しかなかったのでソレで。
フライパンにニンニク2かけ分のみじん切りとクローヴ5つ、カルダモン5つ、シナモンスティック1本、サラダ油大さじ2強を入れて火を付ける。
弱火で少々、しゅわしゅわしてきたらタマネギ1つ分のみじん切りを入れて強火にして炒める。
タマネギが透明になってきたら豚挽肉300gちょっとを入れて炒める。
豚挽肉に色が付いたら生姜1かけ分のすり下ろしをいれて混ぜる。
ターメリック大さじ半分、コリアンダー大さじ1強、クミンパウダー大さじ半分、チリペッパー大さじ1、砂糖小さじ1を入れて2分ほど炒める。
トマト缶1缶、水200ccを入れて10分弱炊く。
ガラムマサラ大さじ半分、塩少々入れて味を調えてできあがり。
しまった〜。
チリペッパーを入れすぎた。
辛めがいいね…と思ってたくさん入れたんだけど、ちょっと辛すぎたなぁ。
辛いのは好きなんだけど、味が崩れるほどの辛さはあまり好みじゃない。
体は温まったからいいんだけど。