鮭あらをひたひたの水に浸し、生姜1かけ強をみじん切りにして入れ火にかける。沸騰したら酒大さじ1、みりん大さじ1半、醤油大さじ2を入れて照りが出てくるまで炊く。それだけ。
カボチャと人参と玉ねぎを炒めて、薄力粉をかけ、牛乳を50ccほど入れ、ドロドロになったらバターとチーズを入れたもの。味付けは塩胡椒と少々のコンソメ顆粒。
炒り卵はごま油と醤油で炒めたもの。
3月23日のおべんと
2012年3月23日3月20日のおべんと
2012年3月20日3月19日のおべんと
2012年3月20日3月18日の晩ご飯
2012年3月20日先日、五平餅を作ったわけなのであるが(→これこれ)、その際タレを多く作りすぎて余ってしまった。
また五平餅を作るって案もあったけど、あまり食べ過ぎると“大好きな五平餅”から“大”がとれて単に“好き”になってしまうかもしれない。小学校時代からずっと好きを貫いてきた五平餅だけに単に“好き”に成り下がりたくないので、五平餅を作る案は却下。
ってゆーか単に作るのめんどくさかったっていうのもあるんだけどね。食べ過ぎたぐらいでワタクシの気持ちは揺るぎませんぜ。
ってことで鶏肉をフライパンで焼いて、それに五平餅のタレを絡めてみた。絡めたっていうか、塗って焼いたって感じ。
うまいっちゃ旨いんだけど、フライパンで焼いたから鶏肉の脂とまざりあってちょっとギトギト感があったかなぁ。
魚焼きで焼いた方がよかったかも。
うまいっちゃ旨いんだけど。
あと、ちょっと甘過ぎ…かな。
うまいっちゃ旨いんだけど。
さらなる高みをめあさなくっちゃね。
「闘ってこその新境地を目指せ、敵は自分の中にあった」っていう名言もあるこっちゃしね。
天丼弁当
2012年3月20日3月17日の晩ご飯
2012年3月20日3月15日のおべんと
2012年3月20日白菜を炒めたのんの上に冷凍してあったハンバーグを。
ローストビーフを作ったときに作った玉ねぎのソース(→コチラ)を絡めて焼いてみた。
人参を適当な大きさに切り、バター、コンソメ顆粒を一緒に入れてレンジで2分ほどチン、すべてを絡めてさらに3分ほどレンジでチンして作ったグラッセも。
空いた場所にはベーコンと大根を塩胡椒で炒めたもの。