昨日は休みだったんで午前中に近所の商店街にでかけた。
っていうか、骨盤矯正に行った帰りに寄ったってことなんだけど。
商店街での買い物は好きだ。
ただ、ワタクシ、店の人と話すと買わないといけない症候群なので、遠目に見て買うものを決めてから店頭に立つ。
それがちょっとメンドクサイ。
昨日はカレーにするつもりだったんで、トマトと玉ねぎを買うつもりだったからスグに「トマトちょうだい」って。
何に使うの?
って聞かれたから「カレーに入れる」って言ったら。
「いいのあるよ。見た目はキタナイから店頭には置いてないけど、よく熟していて甘いヤツ」
って言って店の中からホントに美しくないトマト・・・ちょっと小ぶりのんを出してきてくれた。
で、8つで200円にしてくれた。
店頭に並んでいるのはめちゃくちゃ形もいいしキレイだけど1つ130円。
なのでちょっとトクした気分。
話すのメンドクセイって思うことも多々ある商店街だけど、こういった時はいいんだよねー。
っていうことで、完熟トマト8つを入れてカレーを作った。
フライパンにクミンシード大さじ半分とちょっと多めのサラダ油を入れて火を点ける。
シュワシュワしてきたら玉ねぎ2つのみじん切りを入れる。
玉ねぎが茶色くなる前まで炒めたら、トマト8つのみじん切りを入れてそのままぐつぐつ炊く。
別のフライパンににんにく2つとしょうが親指大のすり下ろし、クローヴ5つ、シナモンスティック2cm、サラダ油を入れて火を点ける。
焦げないように中弱火で温め、シュワシュワしてきたら、豚挽肉500gを入れて炒める。
豚肉に火が通ったら、ターメリック大さじ半分、コリアンダー大さじ2、クミンパウダー大さじ半分、カイエンペッパー小さじ1、黒胡椒少々を入れて炒める。
2〜3分炒めたら、そこに別のフライパンで炊いていたトマトと玉ねぎを入れる。
リンゴ1つのすり下ろし、グリーンピース、青唐辛子2本、水800cc、マギーブイヨン2つ、醤油少々を入れて中強火で30分ちょっと煮込む。
最後に塩で味を調えてできあがり。
トマトが熟していて水分が多かったからか、さらさらのスープ状のカレーだったけど、けっこうおいしかったなぁ。
トマトが甘かったから酸味はそれほどきつくない。
酸味がきつくなるかも・・・とヨーグルトは入れなかったんだけど、これなら入れてもよかったんじゃないかなぁ〜などと後で思う。
ままま、それなりに美味しいカレーができたんでヨシとしよう。