今日のおべんと

人手が足らない時に業務にも加わっていてくれた上司が倒れた。内蔵の調子が悪いみたいで緊急に手術したらしい。原因がわかってないので現在は精密検査の毎日・・・ということだ。
となると、問題になるのが仕事のシフト。早番、遅番、夜勤を社員とパートでやりくりしているワケなんだが、早番と遅番には必ず社員がいなくてはいけない。でもって社員、パート共にそれほどの余裕がある人数ではない。なので、社員はムリができないし、労務的なこと、在庫の発注や買い出しなど、社員が主任の変わりを普段の業務の間とか終わってからやらなくてはならない。でもって、他のパートさんはほとんどが家庭持ちの女性。なので朝早い勤務とか夜遅い勤務はムリ。・・・となると時間がいつでもOKなワタクシにすべてしわ寄せがくるんだなぁ。
夜勤連続とか、夜勤明けに6時間残業とか、朝番と遅番を同時にするとか、6月のシフトはそんな感じ。働いた分給料はでるからいいっちゃあいいんだけど。潰れないようにしなくちゃ。

2011年5月31日、同居人のおべんと

今日のおべんとはこんな感じ。
豚肉を解凍しすぎたので大根とピリ辛に炊いてみたのと、キャベツと鶏ガラスープの素で炒めてみたのと2種類。それとパプリカと卵をクレイジーソルトと粗挽き胡椒で炒めたのん。お豆さんはどこぞの在庫処分セールで50円で買ってきた缶詰。


コメントをどうぞ