今朝の朝ご飯はフレンチトースト。
ワタクシも同居人も休みだったので。ってそんなことはまったく理由じゃないんだけど。

ワタクシは何回か書いてるけどグループホームに勤めている。夜勤の時の朝ご飯を作るんだけど、メニューはおまかせ。短時間で高カロリーを摂取しなくちゃいけないおじいちゃんおばあちゃんが何人かいるから、野菜とかを混ぜ込んだ食パンを作っていっているのだ。
なんで混ぜ込むかというと。
30分ぐらいで食べ終わらなくちゃいけないんだけど、口が開かないし、飲み込みが悪いから、普通の食事にすると1時間半ぐらいかかってしまう。でも、食事に1時間半は心臓に負担がかかるから30分で終わらせなくちゃいけない現実。むりやり栄養を摂ってもらう方法として高カロリーなドリンクとか点滴とかあるんだけど、やっぱり食事は口から食べて味あわなくちゃ。ドリンクとか点滴とかそういった方法は、どうしても食べられなくなってからしかたなくやったらいいことで、食べられる間はきちんと経口摂取すべきだと思うんだなぁ。昔働いていたグループホームではミキサーにかけたいろいろな食材をぜんぶ混ぜ込んでひとつの丼に入れて食べてもらっていた。でも、それって自分がされたらどうだろうって感じ。天ぷらと味噌汁と野菜サラダとご飯をぜんぶいっしょくたにしてミキサーにかけてそれを食べる…考えただけでぞっとする。実際食べてみたけど、とても食べられたもんじゃない。だから野菜を混ぜ込んだ食パンを作り、それをミルクにつけて柔らかくして食べてもらったりしているってワケ。
昔いた職場なんだけど、食べさせ方もヒドイもの。スプーンで口を無理矢理開いてつっこむって感じの方法。そんな人間視してないホームだから辞めたんだけどね。周りのスタッフがそれが当たり前って感じになっていて。死なせないためにやってる、この人のためなんだって言われたらそうなんだろうけど、それが当たり前って感じはどうかなぁって思ったんで。そういった状況に慣れてしまう自分がイヤだったから辞めたのである。
前回はかぼちゃと人参を混ぜ込んだパン。
今回は、炊いたご飯と塩麹を混ぜ込んだパンを作ってみた。
で。
パンの耳は固いから切るんだけど、それを捨てるのがワタクシにはなんかできない。
自分が好きってこともあるんだけど。
何枚かパンも余る。
だから持って帰ってきてそれをフレンチトーストにしているってワケなのだ。
ごちゃごちゃと長文でいろいろ書いたけど。
フレンチトーストはおいしいねーってコトなのである。