‘間食’ カテゴリーのアーカイブ

ドーナッツ

2012年2月29日 水曜日

ミスタードーナツが100円セールをやってるってんで出かけてみたら、出先にクリスピークリームドナツがあったんでそちらを買ってきた。

uR0018151

たまにどんな味だっけって食べたくなるけど、食べたら「やっぱり甘過ぎるぅ」と思ってしまうクリスピークリームドーナツ。
高いし。
で、もう食べなくってもいいやって思うんだけど、半年ぐらいあいて出先にショップがあったりすると、「久しぶりにどんな味だっけ」って食べてみたくなってしまうんだ。食べた瞬間は“苦手な甘さ”と思うんだけどなー。

今のお気に入り

2012年2月16日 木曜日

黒糖かりんとドーナツ

“かりんとう”って、今ブームなのかな?
そのいらあたりはよくわかってないけど、かりんとう鯛焼きとか、かりんとう饅頭とか、“かりんとう”的食べ物をよく見かけるような気がする。
そんな中、見つけたのがコレ。

黒糖かりんとドーナツ

黒糖かりんとドーナツ

すんげーうんみゃい。
もう何度も食べている。

黒糖かりんとドーナツ

1つのパッケージに3つ入ってるんだけど旨すぎて一気に全部食べてしまうのが問題。
とにかくウマイ。

カロリー気にせずドーナツも

2011年8月19日 金曜日

出先でドーナツを買ってきてしまった。
もちろん食後に同居人と食べたよ。

ドーナッツ

クリスピー・クリーム・ドーナツ。
ちょっと高いけどおいしいね。
前は甘すぎてどーのこーのって思ったけど、この甘さはけっこうクセになるね。
甘すぎるっていう気持ちに偽りはないんだけどね。

これ旨い

2011年6月4日 土曜日

ぴーんと来て買って食った。

かりんとうたい焼き

かりんとうたい焼き。
まわりがカリカリでおいしかった〜。
ちらっと見たら鯛と目があって・・・・・・。
そしたら頭の中に“買って”って鯛のささやきが聞こえたんだもん。

でかいタッパで「ティラミス」

2010年5月15日 土曜日

同居人がここ数日、ティラミスが食べてーよーって言うから作った。

ティラミスはやっぱり「マーサの幸せレシピ」とか「幸せのレシピ」でやってたタッパに作ってドーン・・・だよねー。
っていうのがかっちょいい。

なので。

ティラミス

どーん。
横に比べるためのタバコとか置いときゃよかったけど、これけっこうデカメ。
だって、以前にぬか漬けをつけてたタッパだから。
横にキュウリが1本余裕で入っちゃうタイプ。
これぐらい作らなきゃねー。

卵黄2つ分に砂糖20gを入れて混ぜ混ぜ。
マスカルポーネチーズ200gとクリームチーズ100gを混ぜ混ぜする。
卵黄とチーズを一緒にして混ぜ混ぜする。
卵白2つ分に砂糖60gを入れながら固めのメレンゲを作る。
生クリーム180ccを混ぜ混ぜして固めのクリームを作る。
チーズと卵黄を混ぜたものに生クリームを混ぜる。
そこにメレンゲを3回ぐらいにわけて混ぜる。
タッパの底にオレオからクリームをとって潰したものをひく。
そこにコーヒーを50ccほどじゃばっとかける(オレオのくずしたものをコーヒーに浸すって感じ)
そこにすべてを混ぜたものを乗せて冷蔵庫で冷やす
冷えたらココアパウダーをかけてできあがり

ティラミス

タッパから直接スプーンですくって食べるのがイキってやつ。
2人で3分の1も食べてない状態でお腹いっぱい。
ギブアップ。

食べ過ぎた。
はっきり言ってキモチワルくなってしまったよ。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします

ちなみに「幸せのレシピ」はドイツ映画「マーサの幸せレシピ」のハリウッドリメイク。だからやってることはほぼ一緒・・・なんだけど。

B00008VH7X マーサの幸せレシピ [DVD]
サンドラ・ネットルベック
東芝デジタルフロンティア 2003-05-23

by G-Tools

B000ZFTNDK 幸せのレシピ 特別版 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-02-08

by G-Tools

サツマイモかぼちゃプリン

2010年4月17日 土曜日

サツマイモとかぼちゃがあったら決まってる。
甘いものを作らなくっちゃね。ちゃね。
思いついたのはプリン。

サツマイモかぼちゃプリン

さつまいも240gとかぼちゃ120gは適当な大きさに切ってレンジの野菜湯がきモードでチン。
やわらかくなったら牛乳と一緒にミキサーでガー。
って思ったんだけど。

牛乳がなかった。
うっそぉん。
雨降ってるから買いに行くのめんどくせっし。
なんとかならんかの〜って思ったらピン。

ヨーグルトっ。

ヨーグルトと砂糖を入れてミキサーでガー。
そして卵3つを入れてミキサーでガー。

器に入れて170℃のオーブンで40分。
あっもちろんカラメルも入れてるよん。

サツマイモかぼちゃプリン

あうあうあう〜。
やっぱりヨーグルトはダメだったー。

なんかむっちゃ酸っぱい。
牛乳の替わりにはならなかったなぁ。

不味かぁないけど、ウマイともいえないプリンができたのでした。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします

 プリンの本―型でぷるぷる。カップでふわふわ。 (マイライフシリーズ 676)
プリンの本―型でぷるぷる。カップでふわふわ。 (マイライフシリーズ 676)
グラフ社 2007-05
売り上げランキング : 136814

Amazonで詳しく見るby G-Tools

チーズケーキの本―なめらか。クリーミー。 50recipes (マイライフシリーズ 719 特集版) シフォンケーキの本―ふわふわ。しっとり。 (マイライフシリーズ 687 特集版) チーズケーキ30 シュークリームの本 (マイライフシリーズ 709 特集版) 毎日食べたい みんなのプリン (タツミムック)

Aカップ

2010年3月6日 土曜日

うぬぬ〜。
また失敗してしもーたー。
こないだどら焼きを作った時に残った生クリームとあんこがあったんで、シュークリームを作ってカスタードじゃなく、生クリームとあんこを入れようって思ったんだー。
でもシューの作り方を調べず、こんな感じでしょってなアバウトな気持ちで作ったら・・・・・・。

失敗シュークリーム

ままままったく膨らまなかった。
ソフトクッキーっていうか、パンっていうか(^_^;

薄めに切って、バターとあんこを挟んだのと、あんこと生クリームを挟んだのを作ったのでっす。

同居人は、食べてから「あっこれはどら焼きとはちょっと違うんだー」って言ってた。シュークリームを失敗したとは思ってまい。

「あんことバターもあうよねー」
って言っていたんで、これがシュークリームとは言えなかった。
ナイショナイショ。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします

 シュークリームの本 (マイライフシリーズ 709 特集版)
シュークリームの本 (マイライフシリーズ 709 特集版)
グラフ社 2008-09
売り上げランキング : 149975

Amazonで詳しく見るby G-Tools

プリンの本―型でぷるぷる。カップでふわふわ。 (マイライフシリーズ 676) 一流シェフのとっておきシュークリーム―おいしさに大満足!ワンランクアップの24レシピ (別冊家庭画報―おいしいものだけセレクト編集) シフォンケーキの本―ふわふわ。しっとり。 (マイライフシリーズ 687 特集版) ロールケーキの本 お菓子作りのなぜ?がわかる本

頑張った子には

2010年3月4日 木曜日

同居人と役所に行き、早めのお昼を食べて帰ってきてワタクシはテレビ鑑賞。
同居人は本業。
ちょっと経ったらいつも通り、ダメ人同居人は「疲れちゃった。もうやる気なくなっちゃった」とか言い出す。
なのでケツを叩く。
「頑張ったらおいしいもんつくってあげる」
って。

で作ったのがどら焼き。

どら焼き

写真じゃ分かりづらいけど、ジャンボどら焼き。
18cmのフライパンでほぼ目一杯のサイズで作ってみたもの。

ジャンボどら焼き

でも失敗・・・だな。
もっとどら焼き風に膨らまなくっちゃ。
卵とホットケーキミックスと牛乳で作ったんだけど、ちょっとフワフワっぽくしようとホットケーキミックスを少なめにしちゃった。だから。

ジャンボどら焼き

それと。
あんこと生クリームを入れたんだけど、生地が温かいうちに入れたから生クリームが溶けちゃったよ。写真を見てもらえばわかると思うケド、上から2枚目の写真はまだ生クリームが固形で残ってるけど、3枚目の写真は溶けてるよね。

おいしかったからまぁよしって感じだけど・・・・・・。
もうちょっといい感じのをレシピなしで作れるようにならなくちゃねー。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします