カレーを上手に作りたい。旨いカレーを作りたい。前回作ったチキンカレー(→コレ)がかなりおいしかったので、今回は違う種類のカレーを作ってみることにした。牛すじ肉を炊いたのをカレーに入れてみようか・・・と。インドと和食の融合である。
まずは牛すじ肉の炊いたヤツを作る。
|
鍋に牛すじ肉を入れて水をひたひたに入れる。
火をつけて沸騰させる。
いったんざるに取り出し、お湯を捨てる。
また鍋に水を入れて肉を入れて沸騰させる。
肉をざるに取り出し、お湯を捨てる。
もう一度同じことをする。
すじ肉を適当な大きさに切る。
鍋に水1000ccを入れすじ肉を入れて火をつける。
にんにく、しょうが、長ネギのあおいところを入れる。
砂糖、酒、みりん、醤油を入れる。
塩もちょっとふる。
沸騰したら弱火で2時間ぐらい炊く。
そして次にカレーを作るのである。
|
フライパンに油を大さじ5ほど挽く。
クミンシード、マスタードシード、唐辛子、クローブ、カルダモンを入れて火をつける。
クミンシードからシュワシュワと泡が立ち、パチンとはじけてきたらタマネギを入れる。
バター、ニンニク、ショウガを入れて炒める。
40分ほど炒めてタマネギが黄土色に変わったらトマト缶を入れ、【A】の調味料を入れる。
赤ワイン、ヨーグルトも入れる。
じゃがいも、ニンジン、リンゴ、バナナ、水300ccをミキサーに入れてガーッとする。
それをフライパンに入れる。
さらに水300ccを入れる。
マギーブイヨンを入れ、すじ肉の炊いたのを500gぐらい入れる。
とんかつソースを入れる。
はちみつを入れる。
中弱火で30分ほど炊く。
ガラムマサラを入れて混ぜてできあがり。
うむむむむ。
旨いんだけど、なんか和のすじ肉と合わせる意味がないっていうか、合ってる感じがしないなぁ。どちらもいい感じなんだけど。味付けしてないすじ肉を入れた方がよかったかも。っていうか、チキンの方がきっと合ってたんだろうなって感じ。作ってすぐに食べるより、一晩ぐらいおいてから食べた方が味がなじんで旨いんじゃないかって思う。まだまだいっぱい作ってあるから今日の昼も食べるんだー。
カレーと言えばラッシー。ってことで、ラッシーも作ってみた。
ヨーグルト250cc、牛乳250cc、はちみつ大さじ1、砂糖大さじ半分、レモン汁大さじ1弱をミキサーに入れてガーッとして冷やしただけである。