昨日は休みなんで、映画を2本観に行こうと思っていた。
昼ご飯、晩ご飯とも外食しようとも思っていた。
でも、24時間勤務の疲れはそうそう取れるものじゃなく、自分の歳をつくづく感じながら、午前中映画を観てカレーを食べて帰ってきて、あとは家でゴロゴロしていたのである。
晩ご飯は、おべんとのおかずにもなるし・・・ってことで作ったのである。
ただ、同居人がいる時は、バランスとか色合いとかそういったことを考えるけど、ひとりなんで気ままに食べたいものを作ちったよ。バランスったって、栄養のバランスとか知ってるわけじゃないから、単に肉と野菜をバランスよく・・・みたいな、所謂バランスよさげに見えそうな・・・そんな感じではあるんだけど。
作ったのは豚キムチと小松菜とささみの味噌和えと牛肉のしぐれ煮。
何も考えずに、冷蔵庫、冷凍庫にあるもので作ったら、できてビックリ。3大お肉メニューになってっじゃん。
材料 豚肉:120gぐらい 作り方 1.フライパンにごま油を入れ火を点ける |
材料 ささみ:3本 1.小松菜を適当な大きさに切って湯がく |
材料 牛肉:200g 作り方 1.鍋にごま油と生姜を入れ火を点ける(弱火) |
なんかお酒のあてみたいな・・・そんな感じの晩ご飯であった。
すべて多めに作ったんで、これをおべんととして持っていく。
明日はワタクシが休みで同居人が仕事なんで、牛肉のしぐれ煮と小松菜とささみの味噌和えは彼女のおべんとに入れることにしよう。
そうそう、味はだけど、どれもなかなかいい感じでおいしかったっす。
どれもご飯がススムおかずだな。おかわりがしたかったけど、ひとり分しか米を炊かなかったからおかわりはナシ。食後にちょっと牛肉のしぐれ煮をつまみ食いしちゃったよ。うめー
![]() |
味噌・醤油入門 (食品知識ミニブックスシリーズ) 日本食糧新聞社 2009-09 by G-Tools |