2010年5月 のアーカイブ

オレオ入り食パン

2010年5月31日 月曜日

オレオってうまいよね。
うん。
絶対にうんみゃい。

ってことで、オレオを入れてみた。

ホームベーカリーで2010年5月29日に作ったパン

スーパーキング225g、オレオ9枚分の中のクリーム、オレオ9枚分をザクザクに潰したの、バター20g、塩3g、スキムミルク大さじ1、牛乳 170cc、ドライイースト小さじ1。

オレオをザクザクに潰したものをレーズン投入口に入れたら半分ぐらいしか入らなかったので、あとは生地と一緒に入れておいた。

オレオ入り食パン

オレオの食感も残したかったから大きめに割ったのに。
キレイさっぱり混ざっておりましたっす。

オレオの味は薄くなっていたけど、食パンとしてはおいしいパンであった。

おとといのおべんと

2010年5月31日 月曜日

昨日は夜勤明け。
今、働いている施設の夜勤はむっちゃラク。
だって夜勤中ほぼ何もしなくていいから。
でも、何かあったとき・・・っていうか、何かあっちゃいけない状況だから精神的にタイヘン。

っていうのは、前にいたところはオムツ交換とか物理的な介護で追われていたから何かあったときに、ほかの人の介護をしていました・・・ですんだけど(それですむ問題じゃないけど、人が足らないからすべてを把握することはできませんでした)という理由ができた。いや、もちろんそうならないようにしていたし、そうなったこともないけど。

今度は、目が行き届くような状況だから、気を抜いていてベッドから落ちましたとか、転倒しましたとか・・・そんなことはあってはいけない状況。

だから、帰ってきてから疲れがどっとでる。
前なら夜勤明けに1〜2時間寝るだけで大丈夫だったのが、今は3時間ぐらい寝ても寝足らないって感じが1日ついてまわるのである。

おとといの同居人のおべんと。

2010年5月29日、同居人のおべんと

仕事先で作った野菜いっぱいのトマトスープが余ったからもらってきた。
豚肉と玉ねぎをオリーブオイルで炒めて薄力粉をまぜる。
そこにトマトスープを入れて、煮込みみたいな感じにしてみた。

それと、キャベツと塩わかめを炒めたもの。

昨日のおべんと

2010年5月29日 土曜日

何回か書いたと思うけど、今の仕事場はかなり環境がいい。
スタッフ同士の人間関係でぐだぐだ考えなくていいのがすごくラクだ。
何人かいるからもちろんあう人あわない人、仕事のできる人できない人はいるけど、あからさまに他人に迷惑をかけるようなヒドイ人はいないからありがたい。

昨日のおべんと。

2010年5月28日、同居人のおべんと

厚揚げと小松菜としめじを炊いたものと、ベーコン玉ねぎ卵トマトを炒めたもの、そしてアサリとちくわと薄揚げの炊き込みご飯だ。

厚揚げと小松菜としめじを炊いたものは、おととい作ったのの残り。
ベーコン玉ねぎ卵トマトを炒めたものは、クレイジーソルトと粉チーズで味付け。
アサリとちくわと薄揚げの炊き込みご飯は、仕事先で作って余ったものを持って帰ってきたもの。味付けはめんつゆで。

スーパーキングを買ってみた

2010年5月28日 金曜日

いろいろなサイトなどで、ホームベーカリーで食パンを焼くときの小麦粉として推薦されていることが多いのがスーパーキング。
王様のさらにスーパーなんだからすげーに決まってる・・・ってことで買ってみた。

ホームベーカリーで2010年5月27日に作ったパン

スーパーキング250g、マーガリン30g、砂糖20g、塩5g、スキムミルク大さじ1、牛乳180cc、ドライイースト3gで。

昨日作った食パン

膨らみ方がものすごくキレイ。
弾力があってけっこうもっちりな食パンができましたどす。

昨日のおべんと

2010年5月28日 金曜日

ワタクシの職場の勤務。
メインは、8時〜17時と10時〜19時と17時〜10時。
イレギュラーに15時〜19時とかあるけど。
ワタクシはほとんどが10時〜19時と17時〜10時の勤務。
なので、けっこう朝がラクだ。
だからと言って同居人のおべんとをこまめに・・・というか、時間をかけて作るってワケではない。
時間はあるんだけど、なんか朝はバタバタするんだよなぁ。

2010年5月27日、同居人のおべんと

厚揚げと小松菜としめじを炊いたもの。
スーパーで買ってきた味がついている鶏肉を焼いたもの。
そして、中華用野菜の冷凍を醤油とオイスターソースで炒めたもの。
あと、プチトマトである。

超超久しぶり!Subway

2010年5月27日 木曜日

出先にSubwayがあったので久しぶりに食べた。
たぶん4〜5年ぶりぐらいじゃないかな。

2010年5月26日の昼ご飯

アボカドが入ってるヤツ。
クリームチーズも入れてみました。

おいしかった。
でも、足らないんだよなぁ〜これだけじゃ。
だからかなり高くつくSubway。

昨日はどこかでナニか買って立ち食いでもしよう・・・と思いつつコレひとつのみ。
でもって、立ち食いする暇なく歩き回ってたからお腹が減って減って。
晩ご飯も外食したんだけど、写真を撮ることを忘れて食べちゃったのである。
なので昨日の晩ご飯の記事はナシ。

昨日のおべんと

2010年5月27日 木曜日

昨日は給料日後の休み。
なので朝から用事がたっぷり。
皮膚科に行って耳鼻咽喉科に行って、自転車店を何件も回って、ホームセンターに行ってモールに行って、デパートに行って・・・ってお金使うことばっかりじゃん。

とにかく朝8時前ぐらいから行動を開始したためお弁当が手抜きになったのである。

2010年5月26日、同居人のおべんと

冷凍してあったカレー2種類。
カルダモンヨーグルトチキンと鶏挽肉と茄子のカレー。

解凍して温めるだけですんだのでおべんと作りに15分もかからず。
むっちゃ手抜き。
しかし、カレー好きの同居人にとっては楽しみなお弁当になったはずだ。

って、同居人が仕事でワタクシが休みの日のお昼にでもにんまり食べようと思っていたカルダモンヨーグルトチキン。ちと悔しい。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします

煮込みハンバーグ

2010年5月25日 火曜日

給料日1日前なんで、夜勤明けに買い物もできない。
なので家にある食材を使って。

2010年5月24日の晩ご飯

煮込みハンバーグとチャナダル、かりかりベーコン、それとわかめスープである。
煮込みハンバーグって言っても焼いてから数分スープに浸けただけなんだけど。

煮込みハンバーグ

スープもカンタン。
ハンバーグを焼いたフライパンでにんにくひとかけのスライスを炒め、玉ねぎ1つのスライスを入れて炒める。
色が変わってきたら小麦粉大さじ3を入れて粉っぽさがなくなるまで炒める。
水500cc、コンソメ顆粒大さじ半分、ケチャップ大さじ5、ウスターソース大さじ2、トンカツソース大さじ1、タバスコ数滴を入れてある程度煮詰める。
バター大さじ1、生クリーム50ccを入れる。
そこに焼いたハンバーグを入れて数分煮込んでできあがりだ。

それなりに美味しかったんだけど、食べた後でフと気づく。
デミグラソースの缶があったんだった。
ぬー。
それならそちらを利用した方が絶対においしかったに違いない。
アトノマツリとはこのことなり。

 にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← ← ← 応援のクリックをお願いします