2010年6月 のアーカイブ

KUIMAKURU

2010年6月29日 火曜日

昨日はワタクシ休み。
でもって同居人も休みであった。

ワタクシは映画を観に行き、そのあと待ち合わせをして買い物に行った。
買ったのはコレ。

ペッパーミル

ペッパーミルである。
これは衝動買い。
ホントの目的は通勤用の帽子だったんだけどね。
もちろんそちらも買えましたん。

で、晩ご飯。
何を食べようかと思ったら目にとまったのがスイーツバイキング。
1480円でスイーツが食べ放題ってヤツ。
スイーツだけでなくスパゲティとか軽食もあるからそれにしようかって同居人に言ったらもちろんOK。
なのでソレ。

スイーツバイキング

まずは甘くないのんから。
サンドウィッチと2種類のスパゲッティとカレー、そしてサラダとポタージュスープ。

ビックリするほどおいしくない。
どれもがっ。

スイーツバイキング

うどんと別の種類のスパゲッティと揚げそば。
うっうぅ〜ん。
こいつらもうまくねー。

スイーツバイキング

そっか。
スイーツメインだから、それ以外のメニューは手抜きなんだ。
とりあえず子供に付き添った甘い物ギライの父親のためにあるんだ。
って思って、心を入れ替えてスイーツをば。

まっまずーい。
なんてこったい。
こいつらも不味いのか。まじでー。

スイーツバイキング

気を取り直してチョコレートファウンテン。
上からチョコレートのソースがだらだらーっと流れてるヤツに、苺だとかパイナップルだとかその辺を浸して食べるアレ。

これはウマイもマズイもないよねー。
っていうのはマチガイ。
これもマズーイ。マズイマズイマズイ。
チョコがおいしくないだけでなく、浸すための具がマズイんだ。

スイーツバイキング

これまで選んできたのは運が悪かったんだ。
なので気を取り直して別のんを。

どへー。やっぱマズイ。
何て言うのかなぁ、気持ち悪くなるほど甘いっていうんならいい。
よくはないけど。
でも、そうじゃなくって味が薄いだけでなく、生クリームがなんかバタークリームみたいな感じで濃厚でおげーって感じ。

スイーツバイキング

ということで生クリームのついてないのんを。
おっ。
これはフツウだ。マズかぁない。
よかった。

スイーツバイキング

ブラック珈琲を飲んでも口の中の甘さが取れきれなく、気持ち悪くなりそうだったので、甘くないのんをも一回。

別の2種類のスパゲッティとサラダ、そしてピザを取ってきた。

うげー。
食べ過ぎとまずさでげげげのげー。
そんな昨日の晩ご飯。

しかしだ。
驚いてはいけない。
上記写真はワタクシが食べたのん。
同居人は同じぐらい食べてから、さらにスイーツを食べていた。
何て腹だって思っていたら、お昼は両親と飲茶のバイキングで死ぬほど食べたという。

1日バイキング2回って。
すごいヤツである。

MOTTAINAI

2010年6月29日 火曜日

環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイが、2005年の来日の際に感銘を受けたのが「もったいない」という日本語であった。

環境 3R + Respect = もったいない

Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉、「もったいない」。

彼女は、はこの美しい日本語を環境を守る世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱したんだそうだ。
(「MOTTAINAI HOME」より)

とびきりハンバーグサンド「チーズ」

モスバーガーの“とびきりハンバーグサンド「チーズ」”。
タレもチーズもとろーり流れて袋ん中にこぼれてる。
あぁもったいないもったいない。
MOTTAINAI。
ホントは食べ終わった後に袋の中を舌でベローッと舐めちゃいたいんだけど、人が見てるぜベイビー。はずかしい。
あぁもったいない。
だから、ちょこっとバンズの上の部分を残しておき、最後にそれですくって食べたのだ。
でも、全部は救いきれなかった。
食べてあげるのが救い。
あぁMOTTAINAI。

昨日は休み。
映画を観に行って昼ご飯はモスバーガーで。

2010年6月28日の昼ご飯

スパイシーチリドッグも食べたのだ。

スパイシーチリドッグ

うんまかったぁ。

給料貰っちゃうと

2010年6月28日 月曜日

毎月月末になると、もうちょっと考えてお金を使わなくちゃと思うんだけど。
だけど。
だけど、やっぱり給料貰っちゃうとねー。
ねー。

夜勤明けの晩ご飯はしんどくてどうしても作る気になれない。
っていうか、最近職場で10人前ぐらいを毎日作ってるから、家でまで作る気がなくなっちゃうんだよなー。多いときは昼ご飯と晩ご飯の両方を作るからねー。

料理が仕事になっちゃうと、家でまで・・・って気になっちゃうのである。
だから。

ピザ

ピザ。

そしてこんなの。

四角いシュークリーム

四角いシュークリームなんだって。
変わってるから買ってみたってワケ。

四角いシュークリーム

シュークリームっていうか、デニッシュ生地のパンの中にクリームが入ってる・・・みたいなそんな感じ。

クリームがめちゃおいしかった。

そうそう、昨日ピザの配達人。
家のチャイムがピンポンって鳴ったんで出てみたら。
フツウは「○○ピザです。ありがとうございます。◆◆さんですよね、ご注文は□□と△△で・・・」ってな感じになるんだけど。

出た瞬間に「2418円です」って言われた。
品物受け取ってからお金だろって思いながら、「先お金?」ってわざわざ聞いてみたのだが、まったく返事が返ってこなかったのでお金を渡すと、そこで「◆◆さんですよね」って・・・。
なんだかな〜。
配達人誰もがってワケじゃないだろうけど、ちょっとビックリしたんで書いてみたってワケ。

フレンチトースト

2010年6月27日 日曜日

昨日は夜勤だったので朝時間を争う必要がない。
だからフレンチトーストを作った。

っていうか、ホームベーカリーで食パンを作るのがめんどくさくなっちゃったので、市販の98円の食パンを買ってきたからそれを使って作ったってワケ。

フレンチトースト

卵2つ、牛乳200cc、砂糖大さじ2、バニラエッセンス2滴を混ぜ、そこに食パン2枚を2時間ほど浸しておく。

それと、バターを溶かしたフライパンで中弱火で片面3分ずつほど焼く。
最後に片面の全体にグラニュ糖をかけて、裏返して2分程焼いてできあがり〜。

ふわふわとろとろのおいしいフレンチトーストができあがった〜。

一昨日と昨日の弁当

2010年6月27日 日曜日

一昨日はココナッツチキンカレーのチキンを入れてみた。

2010年6月25日、同居人のおべんと

それとミックスベジタブルと変形目玉焼き。

そして昨日のお弁当。

2010年6月26日、同居人のおべんと

職場で作った炊きものの残り。椎茸と茄子と厚揚げと人参などを炊いたもの。
カリカリベーコン、それとベランダで取れたバジルでスパゲッティ。カリカリベーコンを焼いたフライパンで作った玉子焼き。チーズと牛乳も入れたよ。
っていうメニューである。

まったくもって統一性のない・・・っていうかセンスのないお弁当である。

コーヒーパン

2010年6月25日 金曜日

昨日は同居人が休みだったので弁当はナシ。
作ったパンはコチラ。

ホームベーカリーで2010年6月24日に作ったパン

スーパーキング250g、砂糖20g、バター20g、塩5g、スキムミルク大さじ1、コーヒー180cc、ドライイースト小さじ1。

コーヒーは、コーヒーメーカーでたてたものを冷まして使ってみた。

コーヒーパン

なかなかいい感じ。
ほんのりと香りもあるし、味もある。

チキンココナッツカレー

2010年6月24日 木曜日

給料日前なんであまりお金を使いたくない。
って書くとすごくかっちょいいけど、実はほとんどお金がない。
だから使えない。

だけど、昨日は休みだからカレーの日。
100g38円で鶏胸肉が売っていたからそれだけ買ってきた。
で、それでチキンココナッツカレー。
あとの材料は家にあったので。

2010年6月23日の晩ご飯

材料

鶏胸肉:900g
カレー粉:大さじ2
玉ねぎ:かなり大きめ1つみじん切り
スパイスA
・にんにく:1かけみじん切り
・クローヴ:5つ
スパイスB
・クミンパウダー:大さじ半分
・ターメリック;大さじ1弱
・コリアンダー:大さじ2
・チリパウダー:小さじ1
・シナモンパウダー:3振り
・ジンジャーパウダー:大さじ1
ココナッツミルク:1缶
水:200cc
青唐辛子:2本
コンソメ顆粒:大さじ1
砂糖:小さじ1
ナンプラー:大さじ1
塩:適量

作り方

1.鶏胸肉をビニール袋に入れ、そこにカレー粉を入れてよく混ぜ、すこし置いておく
2.フライパンで焼き色がつくまで炒める
3.別のフライパンにサラダ油大さじ3、にんにく、クローヴを入れて弱火で火を点ける
4.しゅわしゅわしてきたら玉ねぎを入れて色が変わるぐらいまで炒める
5.スパイスBを入れて1分ほど炒める
6.ココナッツミルク、水、青唐辛子、コンソメ顆粒、砂糖、ナンプラーを入れる
7.沸騰したら弱火にして15分ほど煮込む
8.最後に塩を適量入れて味を調える

チキンココナッツカレー

サラダも作りたかったけど節約節約。
よ〜く冷えたトマトを切って食べた。

チキンココナッツカレー、すごくまろやかでピリっと辛くてうめぇぇ。
たっぷり作ったから、明日の晩も・・・と思ったけど、明日の晩は職場でご飯だ。
明後日もだ。
ってことは、同居人に食べられちゃう?
おぉのぉ。

昨日のおべんと

2010年6月24日 木曜日

昨日はワタクシ休み。
おにぎりを作って自転車でどこかへ行こうかと思っていたんだけど、残念ながら雨。
なので、その計画はまた今度。

・・・ということもあり、同居人のお弁当はおにぎりになった。
いや、別にワタクシのを作ったんだけど使わなかったんで入れたとかそういうワケではない。
単におにぎりおにぎりってな感情になっていただけのことである。

2010年6月23日、同居人のおべんと

おかずは前に作って冷凍してあったほうれん草と豚肉の炒めもの。
それと、肉の代わりにシーチキンを使ったシーチキンじゃが。
ちょっと甘めに作ってみたんだけど、コレ、けっこういけるねー。
味見してビックリ。
そして、市販の金時豆。

おにぎりは塩ひじきのとちりめん山椒のと梅干しのヤツ。
実はこれ、お米の量なんだけど全部で1合以上あるのだ。
ワタクシが持って出る予定でちょっと多めに炊いていたからけっこうご飯が多かったんだなぁ。

同居人、食べることができるかな・・・と思ってたんだけど、ぺろっと食べてきてた。
「なんか今日はお腹いっぱーい」
って言っていた。